3年ぶりの大阪、地球防衛軍4kリマスター上映会

大好きな映画「地球防衛軍」が4kデジタルリマスターされて上映が始まると聞いて、大阪ステーションシネマへ向かう。コロナのことがあって3年以上大阪市内には足を踏み入れていない。映画見て、ついでに梅田辺りを徘徊して帰ろうと思う。
地球防衛軍を初めて見たのは昭和53年の東宝チャンピオン祭りのリバイバル上映の時。小学校の前で割引券配ってて、それで行こうということになって弟と共に連れて行ってもらって見た。なんかちょっと古い映画やなあと思ったが面白かった。モゲラがすごく強敵に思えてひたすらカッコ良かったのが印象に残っている。
今回のデジタル化は、昔の映画の色合いを大事にしながら傷とかノイズを丁寧に処理している印象。モゲラの金属的な質感がよりわかるような画面。河内桃子さんがもうピチピチで綺麗な事。Blu-rayでたら買ってしまうかも。
昼ごろに映画が終わり、梅田へ向かう。
やっぱり新梅田食堂街で食事しよう。
このガード下の古〜い感じがすごく好きなのだ。昔からあった洋食屋も何軒か店をたたんでしまってる。大好きだった中華料理屋の「しんきょう」もラーメンとチャーハン専門店になってしまった。けど、今日は久しぶりに しんきょう で食べよう。昔のタンメンの後継メニューと私が勝手に思ってる「野菜ラーメン」を注文する。
美味しいなあ、大阪に来て梅田で本買ってここでご飯食べるのは至福のひと時だったのがやっと戻ってきた。食事終わって茶屋町のジュンク堂書店へ。
自分にとっての最後の「リアル書店」だ。

欲しい本を手に取って見ることが出来るってやっぱり素晴らしい!復刊ドットコムのブッダ全巻で¥70000ほどしよる。
帰ってきたが今のところ元気だ。感染するって何んなのだろう?
« およそ3年ぶりに泊まりがけツーリング | トップページ | ビッグ錠先生・謎の漫画を追え 決着編? »
コメント