2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 「蛤」を食べるなら桑名へ! | トップページ | およそ3年ぶりに泊まりがけツーリング »

2023年6月19日 (月)

冷やしカレーうどん って美味いか?

こち亀のある回で両さんが

Img_4338

と 冷やしカレーうどん を食べる場面がある。冷たいうどんに冷たいカレーってのはなんとも気持ち悪いイメージしか持てない。ずっとそう思っていた。

先日、ninjaのオイル交換をした時店長さんに「滋賀県の湖南市に美味しい冷やしカレーうどんを出す店がある」と聞いて そんなのあるのか?と興味本位で場所を聞いておいた。ちょうど昼どき、時間が出来たので食べにいってみる事にした。京都からは国道1号線を東に向かうと分かりやすいが、道が混む。高速使うのももったいない。ちょっと遠回りだけど国道307号 新名神の信楽インターの近くから湖南市へ向かう山道を越えるのが良さそうに思った。

約1時間半、県道4号沿いにポツンとその店はある

Img_4336

よく見れば向かいは来来亭だ(笑) 店に入ると人懐っこそうな店主が「宇治で聞いてきたの?」と。バイク屋の親父さん 一体何人ここへ送り込んでる???カワサキのバイク見てそういうつながりって発想されるのが怖い。

小さな店構えで、カウンターが7席あるだけ。

Img_4332

Img_4333

Img_4334

あぶりきざみうどん ってのがすごく気になるけれど今日は 冷やし を頼むのだ。しばらくしたらモノが運ばれてきた。

Img_4335

なんか思ってたのとちょっと違う。が、食べてみる。おお、思ったより美味しいぞ これ。うどんが稲庭うどん並みに細くてすごく歯応えがある。もっとスープカレーっぽい出汁を想像してたが、もったりしたカレーの冷たいやつ。案外と美味しい。ちょっと考えを改めました。

国道1号線沿い、草津に本店(同じ名前の店)がありますが、そこには冷やしメニューは無いらしいので湖南市まで足運んで下さい。

« 「蛤」を食べるなら桑名へ! | トップページ | およそ3年ぶりに泊まりがけツーリング »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「蛤」を食べるなら桑名へ! | トップページ | およそ3年ぶりに泊まりがけツーリング »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック