パソコンが起動しない!どうする!?

正確には、電源は入るのだがWindowsが起動してくれない という事がひと月前辺りから時々起こり始め、4月末になって全く動作しないようになり(電源は入る)困ってしまっている。買ったのは3年ほど前。ゲームはサクサク動くし処理もキビキビしてるので動画編集もちゃんとこなしてくれるんで満足していたのだ。テレビとかあんまり見ない私にとって、パソコンが動かないというのは どう過ごしていいのかわからなくなってしまう事を意味している。職場の後輩達からもそういうオッさんは珍しいようで、スマホとかタブレットがあったら事足りませんか?とよく聞かれるが、私はこういうデスクトップパソコンが帰宅後ずっと電源が入っているという事=テレビでずっと野球中継流してる家 と同義になってしまっているのだ(そういう人も少なくなってきてるかも知れんが)。
何十回も電源を入れて強制終了を繰り返すと、たま〜にWindowsが起動してくれる。どうやらWindowsの問題では無さそうな気がする。ググってみると
・ケース内にホコリが溜まっていると動作不良につながる
・電源ケーブルを外してフル放電してから電源を入れてみる
とかいう事が書かれており、ケーブル外してからスイッチ入れると動作する率がちょっとマシになった。ケース内の掃除もやってみようと開けてみたが中はキレイで、裏面が
HDDのケーブルにちょっとホコリがたかってて、ケース底面が
ホコリまみれだったので
きれいにしたのだが、状況は進展していない。いや困った。マウスコンピュータのサポートに連絡しないといかんか?
この項続く
« 新作ゼルダ発売が近づいたのでそろそろ・・・ | トップページ | パソコンが起動しない!どうする!?その2 »
コメント