2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 水曜の夜は「ヒロシのぼっちキャンプ」を | トップページ | 1977〜78年ビッグ錠先生の小学館連載を求めて! »

2022年1月30日 (日)

ninja400車検から帰る、しかし

月初めに車検に出したninjaが帰ってこない。バイクに関心のないうちの奥様ですら「帰ってこないやん?」と訝しがる。一本電話入れてみようと思ってた矢先に店長さんから電話が入った。経理担当の奥さんが体調を崩してたみたいで作業が送れたのだと。すぐに取りに行く。

到着して店の中に・・・なんか雰囲気が違う

E73b060276224e6fa2495f76c09b6625

あれ?ninja250とかズラッと並んでたのに。壁にいっぱい貼ってあったポスターとかも無くなっている。なんか変だ。奥さんに車検代払って聞いてみる。Kawasakiの方針で一定の販売力のある店舗にしかバイクを卸さない事になってしまったらしい。これまで大型車の扱いができない仕組みにされていたのは知ってたが、Kawasakiさんそれはないやろう!ここ、小さい店やけれど親切やし、バイクの乗り方、扱い方などそれまで自分が知らずにやってきた事について色々教えてくれるし、バイクに乗る楽しさみたいな事も色々語ってくれる素晴らしい店なのに。これまで大型の量販店でしかバイク買ったことのない私にとって、こういう店で買うべきやったと、心の底から思わせてくれたバイク屋だ。ホンダもKawasakiも企業としてどうしてゆくか?が先に立つだろうが、各社のバイク製品の魅力はこういう小さなショップでのコミュニティに支えられているんやという事を、ちょっとは考慮してもらえんもんだろうか?

ninja400は「ずいぶん汚れていたから」と隅々までピッカピカになって帰ってきた。

1ee0000ed6f049799ffe6808d252465a

8697cb514b914bf192d6172edf8d4be7

1b3ee1f9002d49249a0946bb00992efe

絶好調。店長に感謝。今年は走行100000km突破が叶うだろうか?

« 水曜の夜は「ヒロシのぼっちキャンプ」を | トップページ | 1977〜78年ビッグ錠先生の小学館連載を求めて! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水曜の夜は「ヒロシのぼっちキャンプ」を | トップページ | 1977〜78年ビッグ錠先生の小学館連載を求めて! »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック