2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
無料ブログはココログ

« ワクチンについて | トップページ | 緊急事態宣言下、ツーリングも絶対いかん事もないでしょうが・・・ »

2021年8月 8日 (日)

HDRーAS300の代替え機はあり得るか?

F878bb5c3ab849b68c9a249a29318206

私はSonyのHDRーAS300のユーザーで、ninja400でツーリングの際には、自分で反芻するための動画を録っている。YouTubeとかは無しで。そもそも、Sonyのビデオカメラが好きで特にこのAS−300の色造り具合や画角の広さや光学手ブレ補正の素晴らしさには感服してしまってて、バイク乗車時以外の撮影にもすごく重宝してた。

最近の撮影で手ブレ補正機能が少し甘くなってきているように思った。画面の縁がビリビリとブレるようになったのだ。過去の映像と比べると一目瞭然で、安物のアクションカムで録画したようなかなり見苦しい画面だ。色々と無茶な使い方もして、本体にダメージも喰らわせてるからだろうなあ。

修理を検討する。京都市内ではもう手続きしてくれるところがなくなっていて、隣の城陽市まで持って行かないとダメなようだ。

そして代替え機を検討する。Sonyはもうこういうアクションカムを作っていないようで下位機種のAS−50が在庫限りのようだ。中古を探すとしてAS−3000=4k解像度は必要としていない。現役機ではGoProになってくるHERO7位で充分だ。GoProはサブスクで購入するとお得みたいであるジョーシンにもデモ機が置いてあるが、大きさとか重さとか価格とか、イマイチ踏みきれない。

結論として、「AS−300をヤフオクで落とす」事にした。しかしながら、おんなじ事を考えてる人は多いんだろうなあ、オークション終了間際には入札が殺到してなかなか落とせない。

色々あってようやく1台ゲット

7919ea9bfc1b4c2b8b1e30d9513e5dd5

まあまあの状態の本体をまあまあの価格で落とす事ができた。

ninjaを走らせて、旧機種の手ブレ補正がどれくらい退化しているか?動画を比較検証。しかし、アレ?そんなに遜色ないぞ。画面の周辺がブレブレやったように思えたのは気のせい?まあいいか。後継機も出てきそうにないので大事に2台を使いまわそう。

« ワクチンについて | トップページ | 緊急事態宣言下、ツーリングも絶対いかん事もないでしょうが・・・ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ワクチンについて | トップページ | 緊急事態宣言下、ツーリングも絶対いかん事もないでしょうが・・・ »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック