2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« ザ・コックピットAmazon prime videoで | トップページ | 恐竜の島 Blu-ray購入 »

2021年7月 3日 (土)

佐藤勝 楽曲の良さに気づく日々

このところ、佐藤勝さんの音楽にハマっている。

17afc90f9b614c23a4a3d528dc72f292

高校〜大学生の頃、怪獣映画のサウンドトラックの発掘ラッシュみたいな時期があり、伊福部昭さんと比べて佐藤勝さんや真鍋理一郎さんの楽曲は重厚さに欠けるのでダメ!と勝手に排除してた。「ゴジラの息子」のメインタイトル曲はふざけてると聞く気にもならなかった。50歳過ぎてリマスターされた「ゴジラの息子」や「連合艦隊司令長官山本五十六」とかを見直していてじわじわと音楽の良さが伝わってきた。言葉でなんと表現したらいいのだろう、登場人物と観客の心情に寄り添う旋律というのか?撃墜され墜落してゆく山本五十六の搭乗する大艇をカメラが追いかけてゆく場面の音楽とか、「幸せの黄色いハンカチ」のタイトル曲とかは一抹の物悲しさの中に希望的な雰囲気も感じさせるとこがすごくいい。なにかに押しつぶされていってるようなこの情勢の中に活路を見出したいような想いが、佐藤勝さんの楽曲から感じられてきているのかも知れない。

B4ab3564e9ae471dbe67b6f964ea4709

戦記物では「ゼロファイター大空戦」の単独のサントラが出てくれんもんだろうか?アナログレコードでしか音楽を持ってないので。

« ザ・コックピットAmazon prime videoで | トップページ | 恐竜の島 Blu-ray購入 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ザ・コックピットAmazon prime videoで | トップページ | 恐竜の島 Blu-ray購入 »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック