2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« パソコンに限界が近づいてきている・・・ | トップページ | パソコン、6年目のアップデート! »

2020年12月17日 (木)

AeroPress Go!買っちゃった

YouTubeでMr.SHUというナゾのソロキャンパーのおじさんのレビューに取り込まれてしまっている。私もアウトドアっぽい事は嫌いではなく、ninjaに積み込めるツーリングテントとか、装備はボチボチと購入して旅立てる準備を整えてはいるのだ。コロナの事もあり今季は行動は起こせなかったが、たまたまこの人の動画を見るようになって、レビューのあまりの巧さに完全に負けてしまい、色々と散財してしまった。そんな一つがこのナゾのコーヒーメーカー「AeroPress Go」だ。

A7cc9b171f3f40d7ba6eaaeb62e1b8e1

動画の中でこの人がコーヒーの飲むのに使ってる、この「注射器」みたいな道具はなんや?とずっと疑問に思っていた。結構評判が高いようで、11月中旬に注文して1ヶ月目に到着。

28e19c1a041b46159b0074d5fd63871e

なんや、小川コーヒーが扱ってたんや(笑)何処の国から送られてくるんかと思ったわ。開封する。

4af8a726897546aa9a80903751005bf3

本体、説明書、専用フィルター350枚。

094c2882fbbf45c0b795f4fa88aa5ec1

説明書はちゃんと日本語にもローカライズされておりなかなか親切。YouTubeにMrSHU始め沢山の人がAeroPress Goの動画は上げているので、コーヒー抽出の手順は一応頭には入っている。

C85a5d4c68c9479798cc4a9def4cb575

抽出機本体はこれだけの物がコンパクトにまとめられるようになっていて、キャンプには最適だ。

80dd77952fc244859f0c5fdf342dd549

46e1da51611e46c681ef743486d523d0

専用のスプーンで豆15グラム。これをあまり細かくしすぎないように挽く

F5a369a56f65411780e64d5f800037b9

67b8687e1bc14286a24cd549fdf7a270

4c96c237dbb84e07ad9faf117e16ce79

フィルターをセットして

C7a08c14c71b40e0a220072707c96c79

9fd643dd28ef437784c434466a6e87e9

19ca9637d2ff4d678a6f2ae3aaf61799

豆を投入。80℃位のお湯をヒタヒタに入れてちょっと蒸らす。ここがポイントのように思う。この後お湯を入れて。

3891d2746f7a43e9bc85464eea1febd1

F87214c4e3a0461795b56196e227833e

ゆっくりプレスしてコーヒーを抽出。

6a81afbbdfa74d51afc136f6800297dd

付属の容器でも良いが、温めておいたカップに入れ替え。いただきます。ホントや、これかなり美味しいわ。飲んでる時以上に味の余韻というんか?安物の豆を今日は使ったけれど、それでもかなり美味しい!なかなかええ買い物やったかも知れない。オススメさせてもらいます!<

 

« パソコンに限界が近づいてきている・・・ | トップページ | パソコン、6年目のアップデート! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« パソコンに限界が近づいてきている・・・ | トップページ | パソコン、6年目のアップデート! »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック