御利益を探しに走ろう
滋賀県 建部神社という所に奥様が御朱印をもらいに行きたいと言うので、2人でバイクで出かける事にする。瀬田の唐橋を東側に渡ってすぐの所にこの神社はあるのだけれど、自宅からそこまでの経路はそれ程快走ルートとは言えないのがちょっとつまんない。まあ、出かけよう。
今日は七五三なのだ。結構な家族連れが目立つ。ヤマトタケルの尊をお祀りしてある非常に立派なお社だった。正確には「近江の國一之宮 建部大社」というらしい。一(之)宮というのは全国にあるらしい。これは知らんかった。京都は上賀茂・下賀茂神社がそれにあたるらしい。
そこから栗東まで移動して道の駅「アグリの郷 栗東」で昼食。
かなり以前に立ち寄った事があるけれど、改装され色々パワーアップしている。巻き寿司のゴボウがえらく美味しかった。
ここから信楽へ抜け、いつもの国道307で京都へ。途中宇治田原でお3時の休憩。
私はほうじ茶ソフト、奥様は抹茶ラテをいただく。なかなか美味しい。
今日は都合100kmほどの走行。奥様はバイクで走る楽しさよりも、まだ寒さや振動の不快さが勝っているようで、ツーリングの面白みは充分に伝わってはいない感じだ。ちょっとづつ洗脳してゆかねば・・・
« 一瞬で消えたガチャガチャ | トップページ | お土産はスパイダーマン! »
コメント