2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« コロナウイルス越境制限昼食 | トップページ | FF14しかない日々 »

2020年5月 4日 (月)

自粛生活で薫製を楽しもう!

ストレスだのなんだの言ってる人は多いけれど、私にとっては余裕で引きこもれる(笑)

人との接触が断たれようがなんてことはない。やりたいこともツールもいっぱいだ。バイク乗れないのはちとつらいが。

で、今日は奥様の慰労目的に、興味のあったダッチオーブンを使っての「燻製」を楽しんでみた。

Efc5f7c5a69c4a77905c5e8d4fff3b76

LODGE製のダッチオーブンを持ってて、しばらく使えてない。今日はこれを役立てる。

燻製用の足つき網 10インチをアルペンアウトドアで手に入れておいてよかった。

552d994236154ca6b57274c8d90f0c88

いつものLOGOSの焚き火台にかける。高さを稼ぐためにブロックを配置。

670aee76b2ad4c8287858726935ecc70

燻製用のチップも買っておいて良かった。「さくら」と「ミックス」の二つ。これで400円以下。今日はミックスの方を使ってみる。

91d35dadc50d4d029a7d46246f5bf9f0

チップをどれくらい使ったらいいのか加減がわからない。ここは適当に。アルミホイル敷いてダッチオーブンを保護。

9840a99d79b04e669c23f14859bcf69f

初心者はこんな具材がよさそう。焚き火台に点火。燻し始める。

Ce466ea917904a4e8c5ff163633f3753

9c1e7f90811e4c94a70a348dd9feb893

81ab6c130ffd423f9b5ac7bf2fb06946

もう一品、チキンをグリルして白ワインビネガーでちょっと煮込んでみる。

これも、イオンで¥1500で買ったスキレットを使ってやってみよう。

385a3a85c5cc487796361bc84ae334c2

鳥は皮を8割、身を2割くらいの感覚で焼くといいとのこと。

とにかく熱効率がいいので手際よくやらんといけない。

5a0949833257469894f6e140b5346a0b

ローズマリー、舞茸、エリンギを入れてさっと煮込む。

90501583aa714871a85905eef0076d19

いい感じに燻せた。どっちも美味しい。燻製はもっと強火でチップを燻した方がしっかり香りがつくかも。だいたい感じがつかめたかな?

コロナが収束したら、アルペンアウトドアで色々用具を物色したいなあ。

 

« コロナウイルス越境制限昼食 | トップページ | FF14しかない日々 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナウイルス越境制限昼食 | トップページ | FF14しかない日々 »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック