2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 8月19日は!?何の日? | トップページ | 特撮のDNA展 明石 »

2018年9月 2日 (日)

大井川鐵道、秘境駅を目指せ!

だいぶ前に買ったおっちゃんむけのバイク雑誌に「静岡、奥大井秘境駅の旅」という記事が載っていて、すごく感心を持っていたのだ。



私は鉄道マニアでもなんでも無いのだが、大井川鐵道を行くところまで行った終着駅のムードが結構良い感じで、またその駅の前で売っている屋台の 静岡おでん がとても美味しい!というブログ記事を読んで行ってみたくなり、機会をうかがっていたら連休が発生!宿泊先を設定して静岡行きを決行した。
行きは永源寺から山を越えて三重県に入り、岐阜〜名古屋〜国道23号バイパスを利用して、出来るだけ地道で静岡入り。
初日に、大井川鐵道の車両基地のある 新金谷駅 を見学した。


あんまりよくわかっていなかったのだが





こういうSLが運行されているのだと思っていたのだが、売りは




トーマスなんだな。これはこれですごく良いかも!これが走ってくるところ見てみたい!
この日は島田市で泊。翌朝7:00にホテルを出発。


川湯温泉を目指す。




休憩して、大井川鐵道の終点の千頭駅へ。


ここまででも相当に雰囲気のある山奥なのだけど、ここからさらに奥、南アルプスアプトライン という路線沿いに 井川 という終着駅を目指すのだ。




もう今回も酷道(笑)四国の439号線で鍛えてあるからまあ大丈夫だ。同じように秘境を目指す物好きな人がいるので、狭い道で出会い頭に怖い思いを何回もした。
井川の集落へ


道の駅っぽい村の販売施設もある。駅は来た道と反対方向だ。






駅は閉鎖されてました。よって屋台の静岡おでん もなし。



残念!しかしながら目的地に到達できた事は嬉しい!
道の駅 川湯温泉に戻る。目的は






動画も撮っておきました。
子供らを中心に見物のみんな大喜び。

このツーリングのきっかけになった記事には、ものすごい吊り橋をバイクで渡ってる写真が載っていて、これもやってみるつもりだったのだけど、事前にリサーチしたブログ記事で「あれは渡れたものではなく、非常に危険なので、バイクを湖底に沈める覚悟なら」と怖いことが書いてあり、素直に断念させて頂いた。

« 8月19日は!?何の日? | トップページ | 特撮のDNA展 明石 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大井川鐵道、秘境駅を目指せ!:

« 8月19日は!?何の日? | トップページ | 特撮のDNA展 明石 »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック