2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 広兼邸リベンジ | トップページ | 未踏破道の駅 補足:ピチピチビーチを見た! »

2018年4月30日 (月)

未踏破の道の駅を潰していこう!

iPhoneの道の駅アプリを重宝しているのですが

大阪近辺の到達状況がこんな感じ。非常に気持ち悪い。行けるところから今日は辿って行ってみましょう!


①岬町「とっとパーク小島」
海釣り公園なんですね




釣り客ですごく賑わってました。

②「みさき夢灯台」




釜揚げシラスとか魚とか野菜とかいっぱい売ってる。保冷バック持って来るんだった!



昔乗ってたKR250が停まってて感動する!

③「根来さくらの里」




④「根来歴史の丘」






記念館みたいなところがあって、これが無料。根来って織田信長に焼き討ちされたんやね。焼けたお寺の遺構とかが展示してあって、しかも無料。歴史好きには良いですよ!

この道の駅で昼食をとったのですが、おっそろしく段どりの悪い店で、我慢強い私もちょっとイラっとくる位でした。

⑤「青洲の里」華岡青洲生誕の地+道の駅で期待しましたが、なんもなくパス!

⑥「かつらぎ西」



さっきの段どり悪い道の駅やなくって、ここで和歌山ラーメン食べたら良かった〜

⑦「くしがきの里」

ここも雰囲気いい道の駅やないの〜!
ここで昼食でも良かった〜!!

⑧「愛彩ランド」
⑨「いずみ山愛の里」
⑩「奥河内くろまろの里」







いずれも地元産野菜とかいっぱい売ってて、バイクにはちょっと積載難しいです!


くろまろ って誰???

⑪「かなん」

古くからあるみたいだけど、最近リニューアルしたらしい道の駅。

色々イベントやってはりました。

⑫「ちはやあかさか」

「日本一かわいい道の駅」とは日本一小規模という事らしい。





確かにこじんまりしたいい雰囲気。




こういう史跡って好きなんですよね〜。
この後
⑬ 「しらとりの郷・羽曳野」に寄って今日は予定終了。


大阪の道の駅は、ライダーのスポットっていうよりも、地産地消を推進する拠点みたいな意味合いが大きいかも知れないですね。それでも結構埋まったので満足してます。

« 広兼邸リベンジ | トップページ | 未踏破道の駅 補足:ピチピチビーチを見た! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 未踏破の道の駅を潰していこう!:

« 広兼邸リベンジ | トップページ | 未踏破道の駅 補足:ピチピチビーチを見た! »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック