タイチ、電熱グローブを買ってしまった
すごく悩んだんですよ。ここんとこ衝動買いが多かった中で。けど、とうとう買ってしまいました。
悩んだポイントとしては
・どのモデルにするか?→価格
・バッテリーか有線給電か?
この2点ですね。
モデル選びについては、タイチの電熱グローブは3モデルあって、個人的には皮手袋風の奴が欲しかったのですが、一番お高い。¥20000近い。一番リーズナブルなモデルは縫製がちょっと安っぽい感じがしたので中間モデルの「e-HEAT プロテクショングローブ RST612 」を選択。
で、バッテリーか有線かでは、有線は確かに時間制限なく暖かいし、ターボモードっていう瞬間暖か機能も使えるし、価格的にもバッテリー&充電器セットのおよそ半分くらいなのが魅力ですが、緊急時にコード絡まったりしたらどうなるんや?というのがすごく心配で。また、電線引くことでUSB給電が不安定にならんか?とかも心配で、結局バッテリーにしました。
手袋の内側にバッテリーは仕込みます。
何気に大きく、仕込むとゴツっとしますがバイクの操作性はいい感じ。買ってみてすぐ使ってみました。バッテリー残量は25%でした。
これは暖かいわ〜!!!!
なんだこりゃ!?快適さの次元が違う。e-HEAT プロテクショングローブ RST612
手袋全体が暖かいのではなく、手の甲部分を主に風当たりの強いところを発熱させるようにしてある。
気温10度~8度 で一番緩いエコノミーモードで走ってみました。
暖かくはない。ないけれど、この気温だとウインターグローブでも1時間したら指先がつめた~くなるのにそうはならない。それだけでも画期的だ。バッテリーの持ちは説明書どおりかな。過度に期待はできない。
けど、思い切って買って良かったような気がします。安物の代替え品とかに放浪せずさっさとこれに決めればよかったかな?
« ああ、バイクシーズン終わる | トップページ | SFCミニは素晴らしい! »
コメント