国道9号線で山口県 角島〜本州最西端を目指そう! 行程編
SV650乗りのナゾの人とこの間ずっと連絡を取っている。自分のどの辺りに面白みを感じてくれたのか全くの謎なのだが、こういった異業種の方とお付き合いするのも悪いことではないと思っている。
さて、このナゾの人から山口県の「角島」へ行きませんか?とお誘いがあった。地図で見ると島へ橋が繋がっている。有名な所みたいだ。ちょうど連休できそうな日程があり、そこにお休みを合わせて頂くことができ、トントンと話が進んだ。
行程も何通りか提案されたが、最終国道9号線を西に向かいその日は近くのライダースハウスで泊。翌日は山口県内を観光し、高速でゆっくり関西に戻るという計画。「集合、出発は京丹波3時頃としましょう!」と。起きれるのか?俺?
起きれた。やればできるもんだ。ここから角島のある下関市まで、タラタラ走り続けるのだ!
9号線沿いには未だ制覇できていない道の駅が点在しており、適時休憩に立ち寄り道の駅アプリに登録する。休憩はゆっくりはしていられない。午後3時には角島に到着したい。
誘惑が多いわ。けれどなんとか3時過ぎに角島着。
いや〜圧巻だわこの景色。橋渡る時には先日買ったSONYのアクションカムでしっかり撮影もさせてもらった。
ナゾの方の同僚で、ヤマハ ブロンコ乗りの「通勤快速」さんがこっちに向かって居られるとの情報を得て、一旦ライダースハウスに向かい合流。その後もう一度角島へ向かい
夕陽を堪能する。
近くの温泉で入浴
ホンモノの温泉でとっても満足。
近くのコンビニで酒とアテを買ってからライダースハウスで反省会をして、この日は終了しました。
« 名古屋、ゴジラ展にフラッと行ってみる | トップページ | 国道9号線で山口県 角島〜本州最西端を目指そう! 宿泊編 »
« 名古屋、ゴジラ展にフラッと行ってみる | トップページ | 国道9号線で山口県 角島〜本州最西端を目指そう! 宿泊編 »
コメント