鯖街道で距離を伸ばそう!
やっと休みをいただく。昨今のニュースを見てると、私の仕事っぷりってかなり危ないんではなかろうかって、自分で心配になってくる。積極的に休むようにしたいのだが。
さて、今日は伏見からスタート。北か南か?行き先を迷うが、奈良の山奥はにわか雨っぽいので今日は北に向かう。外環状線から国道1号〜国道161号を通っていつもの道の駅 中江藤樹で休憩して朽木〜小浜〜名田庄のルートで行こうと決める。
装備的には今日は軽装で。PSPナビも青森行き以来使ってないので久しぶりに電源を入れてやろう。
湖西道路、堅田辺り車線が狭くなるため道が混み出す。今日はここで下道に降りて、途中越えから鯖街道通って朽木へ向かおうと思い立ちルート変更。
鯖街道はあんまし通らないのだけれど、集落毎に風情があってなかなか良い景色だ。道も以前よりもかなりきれいに整備されていて、バイクで流すには良い感じだ。葛川という集落でちょっと景色を楽しむ。
川の水がきれい。この写真ではきれいさのニュアンスが伝わらないだろう。残念
朽木の道の駅を越えると景色が変わる。イマイチ風情が無くなってしまう。道の駅「若狭 熊川宿」に到着。
鯖街道の展示などしてあってなかなか楽しめる。昼食時だったので「焼き塩鯖定食¥800」をいただく。魚嫌いだった数年前の私からは考えられない選択だ。今はおいしいと思える。魚喰えるようになって良かったなあ。
周山街道に入る前に「道の駅 若狭おばま」という所に寄る。国道27号線から少し離れた所にあり、何度か見逃してしまった道の駅だ。
小浜だけにねえ(笑)
食堂の食べ物も美味しそう。昼食ここでも良かったかも?今度ここで食べることにしよう。
国道27号線に戻って、すぐに府道161号 周山街道へ。気温16度ほど。先週は気温高かったのでどうかと思ったが、オールシーズンのジャケット着てきて良かった。
大好きな道の駅 名田庄に到着。
やっぱしここで蕎麦食べないといかん。今日は納豆そばを温そばでいただく。美味しかった。
今日は車がそんなに走ってなくって、すごく気持ちよく走ることが出来ました。心にはゆとりが必要だ。なかなか休みもらえんのがホンマに辛いが。
最後に道の駅 ウッディー京北で 納豆アイテムをゲット。弟にも買ってやろう!
これで今月の休みは終わり。チャレンジクルーズは5000km台に留まったのが残念だ。
« 俺をバイクに丸々1日乗せてくれ〜 | トップページ | トリプルファイターを再見する »
コメント