2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 納豆そばの誘惑 | トップページ | ninja400、2泊3日で八甲田山を目指せ!(中編) »

2016年8月 7日 (日)

ninja400、2泊3日で八甲田山を目指せ!(前編)

三連休なんてもらえるのは何年ぶりか?職場からの連絡はシャットダウンして3日間の東北旅行を楽しませていただくことにする。
事前のルート選択はすごく悩んだ。当初予報での天候は初日=雨、2日目=雨のち曇り、3日目=晴れだった。予定の日が近づくにつれて、段々と天候は良い方向に変化。それでも日本海側=雨〜曇り、太平洋側=曇り〜晴れ。
東北出身の同僚から帰省ルートを聞いて参考にし、2つのコース計画を立てた。

Img_8566_1
ルート1:基本は北陸道〜新潟で天候を見て〜好天であればそのまま日本海側を北上〜国道7号線+日本海東北自動車道で行けるところまで行く

Img_8567_1
ルート2:新潟までは北陸道。日本海側の天候がよろしく無いようであれば〜磐越自動車道へ〜東北自動車道を北上し行けるところまで行く。

 とにかく1日目で可能な限り青森に近づきたい。観光とか、あんまりもったりと休憩もできないが安全第一だ。
◯ 5:30 京都発
◯ 6:30 近江高島 道の駅 中江藤樹で朝食
◯ 7:30 敦賀に着 給油して 北陸道へ
◯ 8:15 福井県 北鯖江SAで休憩
◯10:10 富山県 呉羽SAで休憩
◯11:50 新潟県 蓮台寺PAで休憩
◯13:45 新潟県 栄PAで休憩
        新潟が長い・・・これは予想していた。天候は日本海側は問題なさそうなので、ルート1の7号線+日本海東北自動車道を使う。
◯15:14 給油 道の駅 神林で休憩
Img_8578_1

初めての道の駅がルート上に次々に出てくるが、立ち寄ってる時間は少ない。まだ新潟はおわっておらず、翌日の日程を考えるとなんとか秋田くらいまではたどり着きたい。
ようやくで山形県に入る。所々に日本海東北自動車道の断片があり、そこではちょっと飛ばして時間を稼ぐ。
Img_8579_1
Img_8596_1
ここでついに、ninja400総走行20000kmを達成。おもわず記念写真。

秋田着は7時を過ぎていた。大館市、若しくは北秋田市くらいまでは行けるとおもっていたが、やはり新潟は長かった!日本海東北道は県民の皆さんの願いでアリ、私も接続を願っておこう。宿泊先は3日間ぶっつけ本番で見つけるつもりで、今日もこの時間だが結構格安な旅館を発見できた。秋田はなんかイベント前なのだな?市内は夜中まで賑わっていた。明日もいっぱい走らんといかんので、早々に眠らせていただくことにする。


« 納豆そばの誘惑 | トップページ | ninja400、2泊3日で八甲田山を目指せ!(中編) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ninja400、2泊3日で八甲田山を目指せ!(前編):

« 納豆そばの誘惑 | トップページ | ninja400、2泊3日で八甲田山を目指せ!(中編) »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック