ninja400長距離を走る訓練
いよいよ夏だ。今年はちゃんと夏休みをもらえる予定だ。
今年の夏の自由課題は、3日間で京都から青森の八甲田山観光して帰ってくる、前から考えていた事を実行するつもり。
持久力も操舵テクニックにも劣るリターン者の私は、訓練を積んで臨むより他は無い。これまでの無謀なチャレンジは、この八甲田山行きのためにあったのだ!
で、今日は高速をフルに使って、富士山を見て、行ける限り地道を使って帰って来てみようと思う。
京都を6時に発。名神〜新名神〜東名阪〜伊勢湾岸道を通って EXPASA刈谷で休憩。ここまで2時間。
ここで朝食を軽くとってから新東名に。新しくできた高速道だけあってすごく走りやすい。快走快走。
遠州森町というところで次の休憩。とろろそばがとってもおいしそうだったが、今回はあきらめる。
目的地 IC新富士 が近づく。なんとなく嫌な予感がしてくる。曇ってる・・・・。あの、山のような形の曇って富士山?? 新東名を降り 道の駅「富士川楽座」を目指す。
道の駅っぽくない建物。上の方のフロアが展望ルームとかプラネタリウムになってる。
良い雰囲気の展望ルーム。
富士山は・・・やはり見えない(泣)
ほんとはこんな風に見えるらしい
この道の駅、富士山についての展示もいっぱいあってなかなか見応えありました。
このあと国道1号線を浜松に向かって走り、途中道の駅をはしごして、豊橋〜東名に乗って京都まで帰ってきました。
総走行距離700kmちょっと。練習としてはまあまあかな。
問題もいくつか。タンクバックに入れておいたiPhoneが4回もオーバーヒートしました。USB給電での加熱と気温上昇のダブルパンチ。ナビが使えないのはちと不安。冷却対策を考えないと。
午後2時前後がすごく眠い。ちょっと仮眠しないといけないかも知れん。
今日のごちそう
最初のサービスエリアで食べた きしめん だしが関東風とも関西とも違っておいしかった。
昼食、静岡の道の駅で食べた ナントカラーメン
本当は真っ黒の おでん定食食べたかったのだな。
« ninja400、国境スキー場を突破しよう! | トップページ | 納豆そば »
コメント