ninja400・来年に向けて
pspナビをタンクバックに入れた際の視認性に何となく不満があって、バーハンドルに取り付けられる適当なポーチがないものか?物色していました。
pspを収められるとなると選択の幅が狭く、結局これにしました。給電コードは今まで使っていた
これを使うとつっかえてしまうので、amazonで探した所400円未満で良さそうなコードを見つけました。
近江八幡のショップだったのですね。買いに行けば良かった。コードは軟質素材のビニールでやや長めでしたが取り回しは良いです。
基部をバーハンに取り付け
ポーチ本体をはめ込みます。
こんな感じ。さすがのiPhone6s対応でデカイです。ウインカー操作には支障はないです。
基部を中心にクリック回転できるので縦モードでもマウント可。せっかくのハンドルマウントにしましたが、日光で画面がテカリます。あとこの場所にナビがあると、ワインディングを走る時にはなんか気になって思い切り走れません(笑)本末顛倒とはこの事。
まあ、ナビは来年に超遠乗りした時に、ごくごく補助的に使うつもりなのと、バイク乗りながらナビ見てるって危なくって。
あまりバイクには手を入れるつもりは無かったですが、ついついやってしまいました。
来年もいっぱい走るつもりです。
« 超合金ロデオマル、届く | トップページ | 大英博物館展・神戸博 »
コメント