3DSからNEW 3DSに引っ越す時に感じたいくつかのこと
クレジットカードのポイントで3DSをもらうことにした。New3DSは処理速度とかが向上していて、かなり良いという噂でちょっと興味があったのだ。
普通のNew3DSか?LLか?スマブラを旧3DSでやってる息子は絶対画面は大きい方がいいと言い切った。老眼も入ってきたところだしだいぶ悩んだのだが、個人的にはこういう機械は携帯性を重視したいと思い、また着せ替えも興味あったのでNew3DSを選んだ。
旧3DSは協定により一番下の息子に貸し与える事になっている。
データの引っ越しについて付属のマニュアルにも記載があることはあるのだが、具体的にはどう操作するのか?は書かれていない。システムのアップデートを行ってから設定画面の必要な箇所を選ぶように書いてあるだけ。
ネットに接続し「データの出」の3DSと「データの受」の3DSを指定すると引っ越しスタート。
WiiからWiiUの引っ越しの時にも思ったが、こういう二度と見ることがないような画面でもピクミンがデータを運ぶようなアニメを用意してじっくり腰を据えて待たせてくれる!
(こちらはWiiUの画面)
本体のデータ移行が終わると今度はSDのデータを移行する方法を聞いてくる。New3DSはマイクロSDなので抜いて刺してという方法はとることができない。ネット経由かパソコン経由かあともう一つ聞いてくるが、ネット経由を選んだ。さあ、これがとてつもなく進行が遅くて終わらない。4時間待っても進捗度75%。おまけにネットエラーがでて中断。
パソコン経由を選び直して再開すると10分もしないうちに終了。絶対パソコン経由選んだ方がいい。
肝心のNew3DSの具合だが、確かに処理速度が向上している感じで、すれ違い合戦なんかは明らかに読み込み待ち時間が短くなっている。また3Dブレ防止機能もすごく効いていて、画角はすごく広くなった。前みたいにちょっと首の角度変えたら3Dが崩れるようなことはない。
残念なのは全体的に作りが安っぽくなってしまったこと。プラスチック然とした手触りはどうもいただけない。またスタイラスも完全にプラスチックになってしまいもう完全に安物だ。
Cスティックは今のところ使い勝手は未知数だ。
総じては非常に良い感じ進化しているように思うので、ポイントで手に入って私的には良かったかな?
« ninja400を見る | トップページ | バイオハザードHDを夜中にプレイする »
コメント