irセンサー
うちはケーブルでネットとテレビを賄っていて、個人的には非常に満足している。唯一「手間」と思えるのはケーブル放送の番組を録画する際の画質と手間だ。画質については目をつむることが出来るのだが、CATVチューナーで録画予約し、さらにレコーダーでも同じ手間で録画予約しないといけないのはなかなかに億劫なのだ。CATVチューナーの説明書には「irケーブル」というのを使えばチューナーで予約した内容を赤外線で対応するレコーダーに転送できると書いてある。ところがこのケーブルというのが売っていない。かなり探したし、電気店でも問い合わせしても「扱っていない」「わからない」という始末。
昨日の仕事で京都市内へ出張した帰りにYカメラに寄り道して、ふとこのケーブルのことを思い出して店員に尋ねると「おまちください!」と探してくれた。そして持ってきてくれたのがこれだった
「メーカー違いますね(うちのレコーダーはPanasonic)」「はい、互換性があることもお確かめしてあります」
なかなかはっきり答えてくれる
「ずいぶん探した製品なんやけれど、これってちなみにどのコーナーに置いてあったの?」「申し訳ありません、当店ではカウンター内に用意しております」なるほど、そうだったのか・・・・・。
帰って早速設置
接続は簡単だがこのケーブルのリモコンモードが何にあたるのかを設定するのに多少時間がかかってしまった。そんでもってCATVチューナーから予約
そしてレコーダー側でも確認すると
おお、ちゃんと予約内容が転送されている。これは便利だ。
でもこれ、すごくマイナーそうな機能なので利用している人ってどれくらいいるのかしら?
« 朝食は「おせきもち」 | トップページ | 腑に落ちないよ・・・・ジャイロ »
コメント