「DS故障は無償交換!?任天堂の“神対応”は本当か」の実態
そういう記事を見つけたので読んできたのだが、これ、多少尾ひれが付いているもののあながち本当だったりする。
とにかく、対応はずば抜けて親切だ。任天堂は私の住んでるところの学区内に本社があり、さらには職場の近所には工場もあるので、なんかあったときには持ち込みが可能だ。特に本社はすごい。大理石か何かでできた広~いホールに通されて実に丁寧に話を聴いてくれる。門番のおっちゃんからして親切だ。実に周知が行き届いている。うちの職場のスタッフもこうありたいもんだ。
利便性がいいのでよく持ち込みはするのだが、この間はDSLiteのBボタンが、おそらく「バンドブラザーズ」のやり過ぎで馬鹿になってしまい修理を依頼したのだが、購入2年を経過した白モデルで、所々汚れが入り込みとても「白い」DS」とは言えなかったしナイトメアのシールもいろいろ貼っていた。2週もしないうちに帰ってきたのだが、Bボタンの修理は元より、おそらく外装もほぼ交換?(清掃されたのではないと思う)されていた。シールはさすがにはがされていたので記事とは違っていたが、それでもはがしたやつをわざわざ別のぽち袋に入れて返してくるという念の入れようなので、実に気配りのある誠実な対応と言える。
また、以前にも初代DSの蝶番部分が破損した時も丁寧に梱包されて速攻で帰ってきた。それでもって修理代は0円だった。ちゃんと明細書は入っているが、いまんところ実費は請求されたことはない。
X-BOX360が壊れた時のマイクロソフトの電話対応も実に丁寧だったのだが、修理金額と送料が中古360が買えるくらいの額だったので、そう思うと任天堂の対応はほぼ「神」さんと言ってもいいと思う。
さすがにディスクシステムの修理や書き換えはできなくなったし、SFC以前のサポートは終了したのだけれども、GBCポケモン銀のバックアップ電池の交換には去年未だにきちんと対応してくれたし、これも2年ほど前に初代GBAの画面の修理を依頼したときには電池の蓋が無くなっていることにも気づいてくれて、「同じ色のがあるか探しますね」と倉庫を探してくれてこれは30円の実費で同じのをわけてくれてという感じだ。
そういうことで、記事はだいぶ「うわさ」の部分はあるものの任天堂のアフターサービスの実態は自分のみた感じこういうところだ。
« 魔境伝説アクロバンチと国際映画社作品・・・ | トップページ | 藤子・F・不二雄大全集の内容 »
PC関連ではロジクールが神対応でしたな。
購入して2年目のMX-Revolutionのスイッチが駄目になって頻繁に誤作動し始めたので
ロジクールのサポートに電話したら「保証書とレシートのコピーをFAXしてくれ」との事。
3日後に新品のMX-Revolutionが送られてきて「故障品を送り返してください」とのメーセージが。
ちなみにマイクロソフトのマウス&キーボードも同様な対応だそうな、例え2000円のマウスでも。
その様な対応を知っていた人がX-BOXにも同様の対応を期待した人ががっかり対応されてふんだらって
話が転がってた(笑)
あそこまで大きい会社だと、部門が違えば別会社の様な対応されても仕方がないところもあるが。
投稿: aku | 2009年5月24日 (日) 16時31分