2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 超合金・宇宙大帝ゴッドシグマの感慨・・・・・ | トップページ | 「コロコロコミック」本誌に新オバQが掲載!! »

2008年12月31日 (水)

ゲーム&ウオッチとそのもどきにはまる日々

オークションで落とす
 平成20年は悪かったことばかりでもない。Yahooオークションにはずっと以前から興味があったのだが、自分で落札するということに対してどうにも敷居の高さを感じ続けていて、必要なモノ・・・・例えば原付のパーツなんかをずっと人に落としてもらっていたのだが、先頃弟に方法やマナーを教えてもらって自分で好きなモノを落札できるようになったのだ。自分は落とせる金額に制限があって、まあその方が無駄遣いしなくっていいかもしれない、自然とねらい目は限られてくるのだが、ゲーム&ウオッチがモノによっては非常に良い価格で手にはいるということがわかってきたのだ。手始めにマルチスクリーンのドンキーコングを手に入れたのだが、自分の家の近所のレトロものショップでは軒並み7000円から1万円オーバーとすごい価格なのが1/3位でかなり程度のいいものが手に入った。
 最近嬉しかったのはこのドンキーコングjrで、宇治の商工会議所のギャラリーで指をくわえているしかなかったのが、ちゃんと動作するやつ(あたりまえか)を入手できて遊べているのがなんともすばらしい。ドンキーコングjrは海外版GBAのカートリッジの移植版で遊んでいて、非常に出来が良かったので感心していたのだが、現物はさらに良い感じだ。ゲーム性もなかなかに高くて良作だと思う。ファミコン以前の携帯ゲームツールでは以前にエポック社のパクパクマン2をジャンク品で手に入れて嬉しかったこともあるのだが、遊んでいてゲーム性やビジュアル(といっても擬似的なものだけれども)に制限がある中での工夫の部分で非常に感慨深いものがある。
 中1の息子が140点出して大喜びしていたら、弟が(39歳)やってきて400点オーバーして引き上げてゆきなんとも大人げないやつとあきれてしまっている年の暮れなのだった

 

« 超合金・宇宙大帝ゴッドシグマの感慨・・・・・ | トップページ | 「コロコロコミック」本誌に新オバQが掲載!! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゲーム&ウオッチとそのもどきにはまる日々:

« 超合金・宇宙大帝ゴッドシグマの感慨・・・・・ | トップページ | 「コロコロコミック」本誌に新オバQが掲載!! »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック