2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« はじめ人間ギャートルズを見る | トップページ | 「勇者のくせになまいきだ」ついにクリア!!しかし »

2008年1月14日 (月)

MAPLUSポータブルナビ 2を使ってみる

 通勤用のR1に前々からナビを積みたかったのだが、クラリオン製のレーダーとナビ一体のやつか、SONYのnav-u2かサンヨーのミニゴリラかとずいぶん迷ったあげくにPSPソフトのMAPLUSポータブルナビ 2にしてしまった。色々と選択の理由はあるのだが、PSP-2000が欲しかったので買う理由付けが欲しかったということはすごく大きいかもしれない。
071231_1130
 購入に当たっては価格.COMをだいぶ参考にさせて比較検討はしたのだが、¥7000弱のナビソフトとしてはかなり及第点で、地図のデータが結構新しくものすごく重宝している。詳細な地域マップとかが今後配信されるようで、早いところ京都版が出てもらいたいものだ。ルート誘導も距離優先とか時間優先、大きな通り優先などある程度の方針を選択できてまあまあ優秀ではあるけれども、一方通行を逆行させようとしたり多少???な事もあったりはする。
 R1のダッシュボードにどう取り付けるかでもかなり迷って、色々と店回ったりネットで調べてみたりもしたのだが、結局HORIから出ている車載用スタンドを購入する。

非常にしっかりした造りで結構なのだが、なぜかFMトランスミッターがついてくる。確かにPSPのスピーカー声量は車の中では低く聞こえてしまうので必要かな?とも思うのだが、誘導音声をFMで受けてしまうとカーステで音楽が聴けないし、ナビしながら音楽をPSPで再生することはできないので、正直言ってトランスミッターつけずにスタンドだけ単品売りしてくれると個人的にはありがたかったのだが。
 まあ、PSP-2000の具合もすごく良くて、正月に買った「勇者のくせになまいきだ」が意外に大当たりで娘とはまりまくっているのでした。

« はじめ人間ギャートルズを見る | トップページ | 「勇者のくせになまいきだ」ついにクリア!!しかし »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MAPLUSポータブルナビ 2を使ってみる:

« はじめ人間ギャートルズを見る | トップページ | 「勇者のくせになまいきだ」ついにクリア!!しかし »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック