その筋の近況
仕事はほどほどにがんばるようにしている。秋はどうにももの悲しくなってしまっていけない。理由もなく人に対して不信感が強まったり、不意に気力が激減してしまうことが多くなりがちだ。心が痛むこともあるが当面は全力投球は控えて、充電しながら命を長らえるようにしよう。
江口寿史先生のキャラ者が新装版になって再販がかかっている。やっぱし、この人のマンガあもしろいなあ。でも1巻→3巻にむけてきっちり失速していっているのが相変わらずだなあと思う。
地域に古くからあった郊外型書店「BOOKS新京都」がなくなって久しい。なんだかんだ言って、この本屋、とても重宝な本屋だったと思う。比較的大きな駐車場、マンガ・項略本・雑誌を中心になかなかマニアックな品揃え、深夜営業、さらにX-BOX360のソフトまで扱っているというなんとも奇特な本屋で、時間が余ったらふらっと立ち寄って情報収集できたとてもいいスポットだったのにと今更ながら思ってしまう。この本屋に代わりうる本屋を探しているが、京都南区はおろか京都市内全域を見渡してもなかなか自分のお眼鏡に叶うような郊外型書店は存在しないことがわかってきた。ネットで書店をさがしていると、自分と同じようにBOOKS新京都がなくなって困っているひとが少なからずいることがわかってきて、なんとなく嬉しいような、がっかりしたような気持ちになってしまった。いい本屋はないものか?
修理に出していたX-BOX360が帰ってくる。噂の赤リング故障で無償で直ってくる。3週間かかった。納品書を見ると「ディスクドライブ交換・マザーボード交換」と書いてある。ファンの動作音が心持ち小さくなったような気がしないでもない。ACE COMBAT6に間に合って良かった。
360が無い間、息子(小6)に勧められて「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー」を始める。最初は雑なフィールド設計に嫌々つきあわされていたのだが、配合のおもしろさにはまってしまい、職場の宿直の間もDSを持ち込んでずーっとやっていた。なんか息子の友達らはすげー強いモンスターを生み出してるみたいで、それってプロアクションリプレイかなんかで作ってるノンとちがうんか?と聞くと「違う」らしい。育て方の秘訣があるらしい。いつか乗り越えてやる・・・・・
« 人を見た目で判断してはいけない | トップページ | 平日に公休が振り替えられる時には気をつけろ »
コメント