2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« そば焼酎とドラえもん本 | トップページ | 温浴と大人のコロコロ »

2007年5月17日 (木)

体調不良とゲルニカ

 振り替え休日。先週からとても体調がわるい。平日に休みが回ってくるのがちょっと変則で生活リズムを取りにくいのだが、一方では結構便利かも知れない。繁華街とかに出て行ってもそんなに人があふれかえってないのでおちついてもの探しとかができる。
 仕事がらみの用事で京都市内の某小学校跡に行く。「小学校跡」と聞いていたのにちゃんと小学校やってて子供がうろうろしていてすこしびっくりしてしまう。
 今日は車を使わずに公共交通機関利用なので、マイペースで京都市内をぶらぶらする。昼食前に四条河原町の某CDショップに立ち寄る。ここは以前移転するまえの店舗はとても品揃えもよくモノも探しやすい店だったのが広い店内どこに何が置いてあるのかさっぱりわからなくなってしまった。今日は3回目のチャレンジなのだが・・・・ようやく品物の配列の意図がわかりかけてきた。こうなるとおもしろいもので、いままでちゃんと置いてあっただろうに見えていなかったものがなんとなく見えてきた。
Dsc06656
 戸川純のコーナーがあってそこに「ゲルニカ」の「新世紀の運河」と「電離層からの眼差し」があるのを発見」。中古のくせにそれぞれ¥1000ほど高いやんか・・・・。でも手が出てしまう。
 そのあとジュンク堂書店で前から買い直そうとおもっていた「シュナの旅」を発見し買っておく。これはゲド戦記が気に入った娘におみやげにしてやろう。

 帰ってからゲルニカを聞く。「改造への躍動」は持ってるのと、戸川純さんのベスト盤にも今日買ったアルバムから結構収録されているのだがやっぱし通して聞くと尚いい感じだな。この古風な曲作りや雰囲気作りもいいけれどやはり戸川純さんの恐るべき感性と個性がなくしては成立しない音楽世界だ。学校から帰ってきた息子らは「なにこの変な音楽・・・・」とものすごい拒絶反応を示していた。小学生にはわからんよなあ・・・・。
 ネットで調べていたらゲルニカって2002年に3枚組のベスト盤を出しているのだな。これがすごく欲しくなってしまったのと、アナログLPでは持っているのだが「太田蛍一の人外大魔境」がすご〜く欲しくなってしまった。

« そば焼酎とドラえもん本 | トップページ | 温浴と大人のコロコロ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体調不良とゲルニカ:

« そば焼酎とドラえもん本 | トップページ | 温浴と大人のコロコロ »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック