2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 温浴と大人のコロコロ | トップページ | 京北町美山バラ園探訪 »

2007年5月27日 (日)

グレンラガン9話と疲労回復

 日曜の朝は息子らとポケモンサンデーを見ることが多い。特に視聴者の子供とポケモンで対決するコーナーがなかなかおもしろいのと、先週放送のポケモンカードゲーム攻略特集など時にめちゃくちゃ内容の濃い回があって楽しみにさせてもらっている。その流れで「グレンラガン」を見るようになったのだが、どっかで見たようなアニメ演出の縮小再生産的な印象は強いモノのわりあい楽しませてもらっている。作画が悪いとかで文句垂れてる人らがいるみたいだが、毎回顔が違うアニメなんて20年ほど前にはザラにあったもんだし、この番組の作画の悪さなんて全然許容範囲やけれどなあ・・・・。

 娘が暇そうにしていたので本屋に行こうということになり、近くにあるショッピングモールに出かける。ここにはソフマップが移転してきて、大型書店もあってとても便利そうなのだが、駐車場のサービス券設定がやたら中途半端でいまいち利用しにくいのだ。ソフマップでこの前から目をつけていた新しいSONY-VAIOのTYPE-Tがデモってるのを見つける。ちょっとさわらせてもらうがCore2Duoなのにやたらと動作がもったりしていてあんまし印象よくなかった。Vistaがいけないのかも知れないけれど・・・。本屋でしばらく娘と物色させてもらうが、今読みたい本ってあんましないことに気がつく。読むべきモノってだいたい読んでしまったのだろうか?興味がしぼんでしまったのか?ジパングの29巻を買って帰る。
 午後からもなんとなく暇だったので近くの郊外型書店にまた出かける。リュウの今月号が出ていたので「冥王計画ゼオライマー」の最終3部作中編を読む・・・・・がなんとなくテンション落ちてる。なんか予想の範囲内の展開というのか、美久が綾*レ*っぽい設定に変形してしまっているような気がする。この話を20年前にやってたらナウかったと思うのだが(笑)。「映画秘宝」誌をそのあと読んでいたら封印作品の謎の安藤健二さんのコーナーができていて日本テレビ版「ドラえもん」はなぜ放送できないのか?というとても濃い内容で、思わず食らい付いて読んでしまった。封印作品・・・は3巻目をどうやら準備しておられる様子。本家のバージョン違いで封印されてしまった作品が中心になるらしいが・・・・。加山雄三のブラックジャックとか目黒祐樹のルパン3世とかの話なのだろうか???

 小4の息子となんとなく「ブルードラゴンやりたいなあ・・・」という話になり中古で手頃なのがあったので買ってしまう。大作RPGはすごく久しぶりだ。めちゃくちゃデラックスな造りで結構楽しませてもらっている。

 日産のデュアリスとかいう車のCMを見て感動する。車でもいいしバイクでもいいのでああいう風にロボ変形してすい〜っと渋滞すりぬけとか悪路走破できる製品がでないもんだろうか?

« 温浴と大人のコロコロ | トップページ | 京北町美山バラ園探訪 »

コメント

ゼオライマー見てみた、なんか登場人物の脱力感が出てて笑った。
この漫画で一番可哀そうなキャラは誰かでアンケートを取ったら割れそうですな。
関係ないが不動産会社のミスで光ファイバーが撤去されてNETが出来なくなる模様。
堪らないので引越し先を物色中、どこか良い物件と不動産屋知らないか。
今時netの無い環境は苦痛としか言えんぞまったく。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: グレンラガン9話と疲労回復:

« 温浴と大人のコロコロ | トップページ | 京北町美山バラ園探訪 »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック