冥王計画
長らく音信不通だった友人がコメントをくれた。メビウスとは全然関係ない内容なのがちょっとばかし気になるが、「ウルトラマンねたでは無いけど、ばこばこはんも知ってるゼオライマー密かに1話だけ続きが描かれていたらしい」とのこと・・・・。なんで今ゼオライマーなんや(笑)???
でもまあゼオライマーはすごく好きなアニメで、漫画の方も一応読むだけは読んだ。これエロ漫画なんだな。アニメも漫画もゼオライマーのほぼ無敵な強さを話の軸に、人間のドロドロした生き様をえぐり出してゆくようなストーリーはかなりおもしろかった。アニメは結構作画もきれいで菊池通隆のキャラがとてもよかった。特に八卦ロボの設定がなかなか秀逸で、**衆とかいうのが一人一人・・・・と倒されてゆくという整理魔的な話はとても好みだった。漫画の方は強殖装甲ガイバーの作者の高屋良樹の旧ペンネームの「ちみもりお」で描かれている。この人京都の花園大学出身っちゅう噂もあるのだ。どうでもいいけれど・・・・・。非常に凝ったストーリーで、敵の設定がややありきたりだけれども、ゼオライマーがスーパーロボットとして強いのでなく、次元連結システムのおかげで無敵なのだというあたりを話の核にした敵味方の攻防戦がおもしろい。腕を吹き飛ばされようが、パイロットごとぶっ飛ばされようが、次元連結システムあるかぎりビュンビュン自己再生してしまう、ある意味イデオンと同じくらい無敵なロボットだ。ラストゼオライマーに対抗するための敵の秘策がもう一体のゼオライマーであることが明かされ、敵の基地に向かってゼオライマーが飛んでゆくところでお話は終わっている。ゼオライマーって、さしたる能力もないただの巨大ロボだとストーリー中でも言ってるくせに、同じゼオライマーを登場させて秘策だというところはなんか矛盾と無理があるし、敵に特攻していって終わりという実写レインボーマンみたいなよくわからんラストは消化不良もええところだ。ガイバーみたいに20年かかってでも続きを・・・・・と思ってたら続きがあるのか?なんか見たいようなみたくないような・・・・。
個人的に自分がいま一番見たい未完の漫画は、永井豪先生の「マジンサーガ」だな。弓さやかのとんでもねープラグスーツも見たいが、紅蓮コンドル隊のデュークフリード大尉の背中に翼が生えているのはなんでや!?とか気になる点ではこっちの方が続きが気になっているこの10年だったりするのだ。
« ○竹のラーメン | トップページ | GEARS of WARにはまる »
漫画版ゼオライマーはそのまま続きの話だそうです。
ネマトーダにマサキがカチコミに向かう一方でネマトーダは!?って話らしい。
ネットでアニメのMADを漁っててたまたまゼオライマーを観て、懐かしさのあまり
検索したら続編を一話だけ描いていたのを知った次第。
んで、ゼオライマーでは無いが、最近見つけた出来の良いMADを張りますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/utnY102sCbsIM
投稿: あく | 2007年2月10日 (土) 01時46分