2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 初代iBookはまだ現役 | トップページ | 京都・伝承の(?)納豆餅の技 »

2006年12月29日 (金)

仕事納め・・・・その後発散

 仕事納めする。いいことが一つもなかった今年だった。前向きになにかが積み上げられていない。できないことを削ってジリジリ後退してきた1年だったように思う。まあ、とにかく数日は嫌なカンケイは忘れて自分の世界に没頭するのがいい過ごし方だ。
 取り急ぎwindowsマシンを組み直す。今まで使っていたのはAthlon2400+にビデオカードはATIのRADEONの自作機だったのだが、少し前から動作がおかしくなってきていて、またVistaも出ることだし快適に動作するマシンにアップグレードしようと機会を伺っていたのだ。下調べするとビデオカードのポートがAGPからPCIEXPRESSとかいうのに知らないうちに進化してるではないか?トレンドはCore2DUOだけではなかったのだな。ついでにATAの規格も進化してる。ちょっとしたアップグレードのつもりだったのに、ケースを残してほとんど新品交換になってしまう。予算はなんとか5〜6万くらいに押さえたいところだ。CPUだけは絶対にCore2DUOにしたかった。本当はE6600にしたかったのだが少し押さえてE6300にする。ビデオカードもだいぶ迷ったがGIGABYTE製のGeForce7600の廉価版に決める。
 家内にバレないようにこそっと組み立てる。外見はいままでのまんまなので、自作機はこういうとき便利だ。だいたい1時間くらいで組み終わる。Windowsをインストールし、古いHDDを外付けケースにつないでマイドキュメントとiTunesのデータを移植して終わり。全体的にすごく静かなマシンになる。機動も早くなりなんとなくいい感じ。データのエンコードとかは早くなっているようなのだけれど?そのへんは冬休み中にゆっくり実験してみよう。

« 初代iBookはまだ現役 | トップページ | 京都・伝承の(?)納豆餅の技 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仕事納め・・・・その後発散:

« 初代iBookはまだ現役 | トップページ | 京都・伝承の(?)納豆餅の技 »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック