その後のクロムハウンズ
サーバーのメンテナンスのおかげでWorldModeがほぼ確実につながるようになり、所属させてもらったスカッドで毎晩遊ばせてもらっている。まあ、自分なんかもそうなんだがその筋のプレイヤーさんが多い。機体のカラーリング変えて「肩だけ赤くできないんか!!」とか突出するやつがいたら「ジーンみたいなやつや、おれデニムってわけですね」とか武装の射出用ブレードをみんな「パイルバンカー」としか言わないし・・・・・等々、濃いその筋の人が多い(笑)
ブリーフィングを行って、リーダーの指揮のもとロールタイプごとにしっかり役割を果たして戦闘を行ってゆく快感は、ちょっとこれまでのゲームでは考えられなかったことで、「こういうのが出たらおもしれーだろうなあ〜」というのがほんとに出たので感動ものではある。改めてX-BOX360はなかなか素晴らしいと思うのだがやっぱしどこか玄人好みの域を突き進んでいるようで、誰かに勧めようということが難しい。今ん所で1万5千本ほどこのゲームは売れていて、その80%位がオンラインメインで遊んでいるらしいですよと所属スカッドのリーダーさんが言っていた。「極端な話、全員アタッカー構成で一気に突っ込んでいけばそれなりに戦果は得られるし、戦争にも勝てるんですけれどそういう遊び方して楽しいかな?って思うんですよね。せっかくこういうゲーム用意してくれてんだし、いろんなロールタイプで協力して戦って遊ばないと・・・・」というのがリーダーさんの持論。納得だな。
おもしろいしとてもええゲームなのだが、インカムつけてブツブツ言いながら遊んでる40歳前の私を家族が冷ややかな目で見ているのだけは気になってしまう(笑)
« 「日本沈没」を見る | トップページ | さらに「日本沈没」を考える »
コメント