伊福部昭さん死去・・・
今朝の新聞を見てびっくりした。亡くなられたのだなあ。自分が子供の頃にええなあと思うような音楽を作った人の中で、やっぱし飛び抜けて好きだったのが伊福部昭さんだった。有名なゴジラのテーマよりも、自分にとっては「地球最大の決戦」でキングギドラが暴れ回るときの曲が頭の中にずーっとあって、あれをレコードで聞けないものかと思っていたのだった。東宝チャンピオンまつりのCMで流れていた音楽(「宇宙大戦争決戦のマーチ」だと思う)と同じ人が作っているのだろうとはなんとなくわかっていた。そういうレコードがあるということを知ったのは高校生になってからだった。伊福部昭さんという名前を知ったのもその頃だった。大魔神も同じ伊福部昭さんということを知ってびっくりした。小学校6年の時にリバイバルで見た「地球防衛軍」の音楽もそうなのだということも知った。芥川也寸志さんらの先生であり日本の現代音楽の権威みたいなひとなのだということもわかって、そこから伊福部昭さんだけでなくてその人脈をたどって音楽を聴くということも覚えた。NHKの「赤穂浪士」の有名なテーマもこの人の系譜なのだということも知った。大学生になってバイトして「伊福部昭映画音楽全集」というアルバムを全10枚揃えた。ゴジラや東宝特撮ばかりやってる人ではないのだということもわかってきた。それまで映画は特撮しか見なかったのだが、伊福部昭さんが音楽やってるというつながりで普通の(?)映画も見るようになった。特に熊井啓監督の「サンダカン八番娼館〜望郷〜」はテーマ曲も良かったし泣けた(浜村純さんの映画ガイドを聞いたことも興味をそそった理由なのだが)。
そんなことで、非常に狭い世界しか見ていなかった私の視野を音楽から広げる手伝いをして下さったのが伊福部昭さんだと言えると思う。会ったことないけれど先生と思う。キングレコードの「伊福部昭の芸術」も全部買ってしまった。第6/7/8集の指揮をされた本名徹次さんにサインもしてもらった。本名さんは「ぼくもねえ、伊福部先生の音楽はすっごく好きなんですよ」と言っておられた。卒寿を祝うバースデイコンサートには行きたかったが、さすがに東京は遠かった。
今日の仕事帰りにはiPodに入れておいた「Gフォースのマーチ」と「メカゴジラの逆襲のメインテーマ」をエンドレスで聞きました。 本当に、素晴らしい曲をありがとうございました。ご冥福を。
« すげーガシャポンサイコガンダム | トップページ | 休日出勤とストレスとチョコレートの関係 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 伊福部昭さん死去・・・:
» 作曲家・伊福部昭氏が死去 [Rock! ALBUM SELECTION]
このブログとは別に"怪獣ブログ"もやっている私ですが、今日は寂しいニュースを目にしてしまいました。
asahi.com -「ゴジラ」作曲、東京音大元学長の伊福部昭さん死去
土俗的なエネルギーに満ちた作風を持ち味にし、映画「ゴジラ」の音楽で有名な作曲家で、文化功労...... [続きを読む]
» [訃報]映画『ゴジラ』のテーマ曲など、数々の名曲を手がけた伊福部昭氏死去!! [Entertainment News "Bookshelf"]
Yahoo! ニュース -伊福部昭氏が死去 映画「ゴジラ」の作曲家 映画「ゴジラ」「ビルマの竪琴」などの音楽を手掛けた文化功労者で、作曲家の伊福部昭(いふくべ・あきら)氏が8日午後10時23分、多臓器不全のため東京都目黒区の病院で死去した。91歳。北海道出身。連絡..... [続きを読む]
コメント