2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 心は闇・・・・? | トップページ | AMIGAをエミュレーションする »

2006年2月19日 (日)

PLAY-YAN micro

 DSC05651

 弟から巻き上げる。どれほどのものなのか様子を見てみたかったのだ。
 パッケージはあっさりしたもので、CD−ROMが1枚。「MediaStage for Nintendo」という付属ソフトだ。一応インストールしておこうと指示に従うが・・・・・あれ?45%ほどインストールが進んでずーっと止まってしまってる。なぜだかうんともすんとも言わなくなってしまい仕方なくリセット。再起動後、再インストールを試みるが受け付けてくれない。コントロールパネルから残骸を削除してみるがどうにもならない。仕方ないので職場から仕事用のVAIO-TRを持って帰ってきてインストール。ここまでで2日。ところが、またこのMediaStage for Nintendoというのがどうにも使い勝手が悪くて(私にとってだけれど)使いこなすことに挫折する。これが3日目。親父のiMacにしまっておいたミュージッククリップをQuickTimeProでMP4に変換。これにも結構時間喰ってようやく本来の機能を味わえる。
 MP4というのはまあ、こんなもんだろう。画質はともかく音が割れてるのにはどうにも閉口してしまう。MP3は内蔵のスピーカーでもまあまあの音質。ちょっとしたクリップをちょっと持って歩くのにはなかなか手軽かもしれない。
 しかしこれ、どう使ったものかなあ。中途半端は中途半端なりに使い道があるように思うのだが・・・・・考えよう

« 心は闇・・・・? | トップページ | AMIGAをエミュレーションする »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PLAY-YAN micro:

« 心は闇・・・・? | トップページ | AMIGAをエミュレーションする »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック