2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ

« 存在の意義 | トップページ | 旋光の輪舞-Sound Tracks-を聞く »

2006年1月22日 (日)

京都芸術センターをたずねる

 仕事の関係で京都 室町蛸薬師にあるという「京都芸術センター」を探す。「碁盤の目」と言われる京都の通りにあって室町というのは南北の筋で蛸薬師は東西の筋。その交差点近辺を探せばいいので京都散策というのは比較的楽な気がするのだが、地方から来られる人にとっては非常に難しいことらしい。みんなどの筋も同じにしか見えないのだそうだ。東京・大阪とかは自分らからするととんでもない迷路にしか見えないのだが・・・・・。
 さて室町蛸薬師はすんなり見つかったのだが、肝心の芸術センターがない。どこや?それらしき建物がないぞ・・・・と思っていたら表示があった。元小学校の建物を改修し流用しているのだ。
DSC05525

 なんともいい雰囲気。わたしの母校の小学校もこういう木製の床張りだったなあ。階段も木製。年に1回は油引きっていうのがあって、その次の日は臭いのだ。母校の地下には石炭庫があって、朝石炭当番がストーブ用の石炭を用務のおっちゃんにもらいにいったりしていたなあ。そういうことを思い出させてくれる風情。職員室がカフェになっている。先輩を誘ってくれば良かったと後悔したのだった・・・・・。
DSC05523


« 存在の意義 | トップページ | 旋光の輪舞-Sound Tracks-を聞く »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都芸術センターをたずねる:

« 存在の意義 | トップページ | 旋光の輪舞-Sound Tracks-を聞く »

その筋の音楽

人間嫌いを考える本・・・

最近のトラックバック